どうもchomeです。
今回は、カジノの中でも圧倒的な人気を誇るバカラについて記事を更新していきたいと思います。
『オンラインカジノで勝ちたい』『カジノで毎月稼いでいきたい』と考えて検索した人がこれまで見てきた他のサイトと当サイトは全く違います。
他のカジノ情報サイトは検索結果で上位表示させて、カジノに登録させて紹介した人がカジノで負ければそれが報酬となります。
プレイヤーが勝ってプレイし続けることで収益が上がる報酬体系のカジノ1社しか紹介しておりません。
ですのでプレイヤーにとって有益な情報しか発信しませんので、当サイトをはじめて見たという方は是非ブックマークや画面追加してもらって色んな記事を読んでみてください。
現在ステークカジノ登録者の方に毎週5万円を1人にプレゼントしています。
↓現在開催中のイベント↓

私ほど本気でバカラに取り組み、尚且つ本気でオンカジ攻略ブログを書いている人間は日本中探してもいないと思いますw
バカラで勝てずに今この記事を読んでる人に朗報です。
本気のバカラ攻略法をここに余すところなく、書きますので両耳かっぽじって血眼で読んでくださいw
バカラ攻略の思考法からベット方法まで本当に全てお伝えしますので、順を追って読み進めてください!!
この記事の内容
バカラに必勝法はないが、必敗法はある。

バカラで勝てない人が知りたい情報は、もちろん『バカラの必勝法』ですよね。なので、断言します。
そんな物があればカジノは全て潰れてしまいます。
ですからどこのカジノサイトのバカラテーブルにも、マックスベットが設定されています。
マーチンゲール法こそが必敗法である。
カジノ初心者のほとんどが、このマーチンゲール法で大失敗します。
オンラインコミュニティーのメンバーとやり取りするようになって、その多さにビックリしましたw
ほとんど皆やられてますw
ツラ切り思考では一生勝てない
マーチンゲール法を使うと、どうしてもツラ切りの逆張り思考になってしまいます。
一番分かりやすいのがプレイヤーやバンカーの連勝による縦ツラ。
プレイヤーとバンカーが交互に勝つことをテレコや横ツラと呼ぶ。
マーチンゲール法の最大のデメリットは一度の失敗で資金を溶かすことよりも、思考の癖がツラ切りになってしまうことだと思います。
ツラ切り思考とは
このように場の流れを『もうないだろう。』と考え逆張りしてしまう思考です。
その結果、、

こんなツラが来て、今までコツコツ積み上げた利益を全て失います。
一方ツラ乗り思考とは
そしてその結果…

このようなツラに遭遇して大勝利です!!
同じ出目でもツラ切り思考は破産して、ツラ乗り思考は大勝利です。
あなたはこのようなツラで泣きたいですか?笑いたいですか?
【バカラ必勝の思考法】 エボリューションを理解する

はい、今回のお話の核の部分です。
『エボリューションゲーミングのバカラは組みデッキ』これこそが、バカラ攻略に絶対必要な考え方です。
 
まずは大前提として、自分の考え方をこの思考にする必要があります。その思考の裏付けとなる部分からお話します。
【Evolution Gaming】どこのカジノサイトにも必ず導入されている
バカラの過去の結果が罫線になるというよりも、カジノ側が作った罫線の通りに結果が出る。
組みデッキなんて絶対にあり得ない!!って思う方はこれ以上は読み進めない方が良いと思います。
エボリューションはカジノではない
皆さんがエボと呼んでいるEvolution gaming社はカジノではなく、ライブゲームを中心としたゲームプロバイダです。
彼らはプレイヤーの勝ち負けで収益が入るわけではなく、カジノ側からのプロバイダ料を収益としています。

そうです。
なので、Evolutionが考えることはいかにプレイヤーにプレイしてもらうかなんです。
それも間違いなく一つの作戦ですね!
プロバイダの戦略① 綺麗な女性ディーラーを用意する
実際にバカラディーラーのMIAなんかはかなり可愛いってTwitterでも話題ですからね!
こんにちは🌤
バカラ@コニベットの続き。
MIAはカワイイ
🏇も利確できたから無理しない pic.twitter.com/ux5OHhx2CK— まあ (@vvpu31) August 1, 2021
プロバイダの戦略②バカラテーブルを増やす
実際に一昔前に比べて、Evolution社のスピードバカラテーブルは増え続けています。
しかし、そんな事よりもっと効果的な方法がありますよね??
それはプレイヤーに勝たせることです。
プロバイダの一番の戦略 プレイヤーに勝たせる
プレイヤーに勝たせることがプロバイダの一番のリピーター獲得方法です。
誰でも勝ちやすい罫線を用意するんです。
利確しようと思ってたけどこんな罫線みたらやるしかない。笑 pic.twitter.com/mk1U1gprBN
— ケニー@コツコツしか勝たん。 (@egao_seizouki) November 22, 2021
こんな浅い罫線なら、逆張りでマーチンゲール法を使えば簡単にコツコツ利益が上がります。
こんな罫線で簡単に勝てたユーザーが、この先二度とエボリューションでバカラをしない確率は??
逆張りマーチンを使えばコツコツやっていれば、こんな罫線なら確実に稼げます。
でも、このような浅い罫線しかなければカジノ側が大赤字になってしまいます。
罫線警報発令ww
22蓮ドラゴン🐉
新年からエボやってんなあw pic.twitter.com/idfQLSGmGi
— ミズキ🧸 (@mizuki__0617) January 1, 2021
しかし、ここで重要なポイントがあります!!
ドラゴン出現で逆張りマーチン勢を焼き尽くしたと同時にツラ乗り勢を稼がしているということです。

ドラゴンで稼いだツラ乗り勢がもう二度とエボリューションでバカラをしない確率は??
一方でドラゴンで焼き尽くされたマーチン勢が、再度コツコツ稼ぎだす可能性は??
ドラゴンで焼き尽くされた人も、これまでコツコツ稼いできた成功体験があります。
絶対に今度こそは!って思います。
私がエボが組みデッキだと考える結滞的な根拠があります。
それは不自然なディーラーのカード捌きです。
バンカーの3枚目をあのスピードでは引けない
エボリューションのディーラーはバンカーの3枚目を異常なスピード引きます。
バカラのルール上、バンカーが3枚目引くかどうかはプレイヤーが3枚目に引いた数字によってヒットかスタンドかが決まるんです。
バンカーが2枚引いた時点で3~6の場合、ディーラーはプレイヤー側の3枚目が何のカードが出たかを確認しなければ、バンカーが3枚目を引くかどうか判断できないんです。
また、逆にバンカーの3枚目を引かない時は明らかにカードを引かずに勝敗を知らせる手のポジションになっています。
もしディーラーの前のモニターに引いたカードが表示されるのであれば、そのモニターを見てからじゃないと引くかどうか分からないですよね?
ではモニターを見る前からカードを引いてるのはなぜでしょう??
どのディーラーもラウンド前のベット時間の時に必ず正面を見るのはなぜでしょう??

ディーラーはプレイヤー3枚、バンカー2枚でバンカー勝利とあらかじめ理解していれば、あのスピードでカードを配る事ができます。
間違いありません。
カードはシャッフルしています。
リアルな人の目の前で、新品のカードを開封しているのにサインしたカードが出てきたりします。
あと毎ゲーム勝敗決着の時は、必ず上からのアングルになります。

シャッフルしたデッキと組みデッキを入れ替えるタイミングなんていくらでもあります。
私は個人的にエボリューションは組みデッキをしていると思いますが、組みデッキは何も悪い事じゃありません。
組みデッキだからこそ稼げると考える
では、私が考えるエボの罫線を使った攻略を解説します。
テレコやニコイチ、ニコニコなどのツラが頻繁に出ます。
またしてもw
本日はテレコデーのようでした🐉✨ https://t.co/sjE7HwvS4H pic.twitter.com/yNYvwyXfWC— Nissy【バカラチェイサー】 (@bookie_nexus) November 22, 2021
からのニコニコ罫線爆発切れ目で100$超えてたから今日は辞めです🙅♀️
たまたま入ってた
start:30$
target:60$1$/113.19 円
配信費イベント費に回します😋🍴
仮想通貨は現金化速攻なのも良いですね#バカラ #スロット #仮想通貨 pic.twitter.com/T0sgQEOZNa— 和@ノニコム[オンラインカジノ] (@nonicomkazu) November 10, 2021
久しぶりにこんなキレイにニコイチ罫線が出た♣️
いつも辛抱する時間があれば良い罫線に巡り会えるんだけど、時間がない場合は限られた時間で勝負しなきゃいけないから良く作戦を考えなきゃいけない。
時間がある人は良い罫線が出現するまで辛抱するのも手だよね。 pic.twitter.com/JnKtYi2Ftb— バカラの神 (@GodBaccarat) May 14, 2021
罫線はあくまでも過去の結果を表示しただけに過ぎません。
私は罫線を見て、次の一手を考えることはしません。
罫線がどんな形になるのかを予想して、それ通りにベットします。

あくまでも結果論ですが、当てずっぽうで24連勝なんて絶対できませんw
でもツラに乗ればそれができるんです。
バカラ攻略法は順張り&ツラ乗りしかない

今見てきたように、バカラ攻略法は順張り&ツラ乗りしかないです。
ツラ乗りと同じイメージ。
では、エボリューションゲーミングが組みデッキを使ってるとして攻略法を考えていきましょう。
ざっくりとカジノ側には、逆張り勢に儲けさせるタイミングと負けさせるタイミングがあると考えます。
撒き餌(カジノが負ける)タイミング
逆張り、マーチン勢からしたらこのような浅い罫線では確実に儲かりますよね。


マーチン勢が儲かるタイミング=順張り勢が負けるタイミング
これは大きな間違いなんです。
このような浅い罫線でも、ツラを予測して乗れば順張りでも大きく勝てます!!
回収(カジノが儲かるタイミング)
ご覧の通り逆張り勢マーチン勢は縦ツラの深い罫線のタイミングで一気に負けてしまいます。



先ほども説明しましたが、、
逆張り勢が儲かるタイミングでも儲けは出せるし、逆張り勢が大損食らうタイミングで大勝出来るんです!!
カジノ側が撒いてる餌をもらいながら、回収しに来た時はツラに乗って大儲け!!
という基本的な考えを持ってください。
逆張りと順張りの両方使うのは至難の業
と考えたそこのあなた!
そんな見聞色の覇気が使えるならカジノで無敵になれますw
罫線に対する目付けがどっち付かずになって、自分の判断基準がブレブレになってしまいます。
ですので、月単位で安定して勝てるようになるまでは順張り&ツラ乗りを意識してください。
縦ツラ狙いの順張り単細胞は良くない
『順張りのツラ乗りを意識してください』
とは言いましたが、縦ツラ狙いの順張り単細胞にはならないでください。

順張りというのは罫線の流れに順張りすることです。
何でもかんでも連勝を狙うというのは状況によっては逆張りです。
では、ここから実際のバカラのシステムベットについて解説していきます!!
最高のバカラ攻略法 ベットシステムを解説

では、ここからは実際にバカラ攻略の際に使うベットシステムを大公開しちゃいます!!
重要なのは資金と利確のバランス
『損切りしないといけない』とか『追い金したらダメ』とか資金管理という言葉の理解は十人十色だと思います。
なのでここで資金管理とは何なのかを定義します。
資金管理とは資金と利確のバランスです。
皆さんが普段どれくらいの資金でオンラインカジノをされるのか分かりませんが、仮に$300アカウントに入っていたとしてバカラをします。
資金がどれくらいの金額になれば利確しますか?
- $1,000
- $600
- $400
- $350
- $315
私のやり方が正解とか言うつもりはありませんが、私なら$309で利確します。
私の資金管理は資金の3%勝てば利確です。
これが当サイトの推奨する資金管理です。
これをやるだけです。
本当に簡単に勝てます。
1日3%勝ちを1ヵ月続けたら月利90%です。
立派な詐欺案件のような月利になるんです。
皆さんが勝てないのは、勝ちにくい設定で勝負してるからなんです。
徹底して勝ちやすい勝負を毎日続けてるだけです。
勝つ金額よりも勝ちやすさにフォーカスしています。
資金管理とは自分の資金サイズで確実に勝てる相手(利確額)を見つけることです。
資金サイズが自分自身の強さ、利確額が相手の強さと考えてください。
今あなたはどれくらいの力があってどんな相手を選んでバカラで勝負していますか?
勝ちにくい設定でバカラをやっていませんか??
自分が強くなって(資金を$300から$1,000に増資)弱い相手と勝負(利確額を下げる)すれば絶対にバカラは勝ちやすくなります。
システムベット
私はバカラで31法をアレンジして使っています。
31法とはBETを外したら以下の図のように矢印の方向にBET単位を上げていき勝てばBET金額を2倍にして2連勝を狙うというシステムベットです。
システム失敗した時に合計31単位分の損失となるので、31法と呼ばれています。


勝った次のBET単位は以下の()になります。
1(2) | 1(2) | 1(2) |
2(4) | 2(4) | |
4(8) | 4(8) | |
8(16) | 8(16) |
1(2)+3単位 | 1(2)+2単位 | 1(2)+1単位 |
2(4)+3単位 | 2(4)+1単位 | |
4(8)+5単位 | 4(8)+1単位 | |
8(16)+9単位 | 8(16)+1単位 |
しかし私は実践の中で31法を
そのまま使っているわけではありません。
裁量と言えば裁量なのですが、出来るだけ私のアレンジポイントを言語化して解説しますのでイメージをつかんでください。
オリジナルのベットシステムとは
分かりやすいように31法のBETタイミングを○○回の表と○○回の裏という表現をさせていただきます。
通常のBETを表、勝った後に利益分を乗せて2連勝を狙うBETを裏と表現しています。
1回の表① (1回の裏②) |
2回の表① (2回の裏②) |
3回の表① (3回の裏②) |
4回の表② (4回の裏④) |
5回の表② (5回の裏④) |
|
6回の表④ (6回の裏⑧) |
7回の表④ (7回の裏⑧) |
|
8回の表⑧ (8回の裏⑯) |
9回の表⑧ (9回の裏⑯) |
では、実際に私の実践で一番早く決着する場合から説明します。
開始から2連勝で終わるケース
私は資金$1,000で1単位を$10でBETしています。
3単位勝ち越しで$30勝ちとなり、利確ラインに到達というやり方で30連勝しました。


1回の表①(1回の裏②) | 2回の表①(2回の裏②) | 3回の表①(3回の裏②) |
4回の表②(4回の裏④) | 5回の表②(5回の裏④) | |
6回の表④(6回の裏⑧) | 7回の表④(7回の裏⑧) | |
8回の表⑧(8回の裏⑯) | 9回の表⑧(9回の裏⑯) |
1回の表で勝って、次の1回の裏で勝てば(開始から2連勝)3単位プラスで利確となります。
ザックリした確率で言うと25%の確率でこの最短決着で利確できます。
1回の表で勝つ50%×1回の裏で勝つ50%
0.5×0.5=0.25 25%
あくまでもザックリした確率ですが、これくらい簡単です。
では、普通の31法とどこか違うのか説明します。
1回と4回以外は裏のBETは使わない
私は31法の裏のBET(連勝を狙った2回目のBET)は1回と4回しか使いません。
1回の表① (1回の裏②) |
2回の表① (2回の裏②) |
3回の表① (3回の裏②) |
4回の表② (4回の裏④) |
5回の表② (5回の裏④) |
|
6回の表④ (6回の裏⑧) |
7回の表④ (7回の裏⑧) |
|
8回の表⑧ (8回の裏⑯) |
9回の表⑧ (9回の裏⑯) |
裏のBET成功時の利益
1回+3単位 | 2回+2単位 | 3回+1単位 |
4回+3単位 | 5回+1単位 | |
6回+5単位 | 7回+1単位 | |
8回+9単位 | 9回+1単位 |
1回裏と4回裏のBETは、勝てば+3単位となるのでその日の利確ラインに到達します。
今頭の中に?が浮かんでる人もきちんと理解してもらえるように説明しますので、安心してください。(笑)
ではあなたが31法をしていて2回の表のBETに勝ったとしましょう。
1回の表① (1回の裏②) |
2回の表① (2回の裏②) |
3回の表① (3回の裏②) |
4回の表② (4回の裏④) |
5回の表② (5回の裏④) |
|
6回の表④ (6回の裏⑧) |
7回の表④ (7回の裏⑧) |
|
8回の表⑧ (8回の裏⑯) |
9回の表⑧ (9回の裏⑯) |
31法なら次は2回の裏で2単位BETです。
しかし、2回の表のBETを勝ったということはプラスマイナスゼロで現状1回の表でもあるわけです。
2回の表⇒2回の裏
2回の表⇒1回の表
どちらに進むか選択が出来る。
2回の裏に進んで2回の裏で勝ったとしてもトータル+2単位なので、私の利確ライン(+3単位)到達にはもう1回勝たなければいけません。
裏のBET成功時の利益
1回+3単位 | 2回+2単位 | 3回+1単位 |
4回+3単位 | 5回+1単位 | |
6回+5単位 | 7回+1単位 | |
8回+9単位 | 9回+1単位 |
2回の裏を選択しても利確ライン到達にはあと2連勝が必要。
1回の表を選択しても2連勝で利確ラインに到達。
実際のプレイをしながら動画で説明してるので、この動画を見て理解を落とし込んでください。
1回と4回以外は裏のBETをしても利確ラインに到達しないからと説明しましたが、『6回と8回は利確ラインに到達するけど?』と思う方もいると思います。
6回と8回は裏のBETをしない理由
1回の表① (1回の裏②) |
2回の表① (2回の裏②) |
3回の表① (3回の裏②) |
4回の表② (4回の裏④) |
5回の表② (5回の裏④) |
|
6回の表④ (6回の裏⑧) |
7回の表④ (7回の裏⑧) |
|
8回の表⑧ (8回の裏⑯) |
9回の表⑧ (9回の裏⑯) |
確かに6回と8回は裏で勝ったら利確ラインに到達します。
1回+3単位 | 2回+2単位 | 3回+1単位 |
4回+3単位 | 5回+1単位 | |
6回+5単位 | 7回+1単位 | |
8回+9単位 | 9回+1単位 |
6回の表に勝てば、6回裏に行かずともトータル-3単位で4回の表でもあります。
バカラというのは誰がやっても勝率なんて50%。次のBETは50%で負けるんです。
せっかく今、これまでで一番大きい4単位BETという大きな勝負に勝ったんですから次負けるのであれば小さく負けるべきです。
『せっかく大きなBETで当てたんだから流れは来てる。
流れに乗るべきだ!』
このように目に見えないオカルト的な根拠で攻めるべきだと考える人も居るかもしれません。
オカルトでもなく、6回まで来てるという事は勝率は50%を切っているはず。
流れはどう考えても悪いと考えます。
大きなBETで勝った後は、小さくBETすべきです。
6回の表で勝利⇒6回の裏で8単位BET
6回裏で負けたらせっかくの過去最高額BETで勝ったのにそれが負けたことになる。(6回の表で過去最高4単位BETで勝利)
6回の表で勝利⇒4回の表で2単位BET
4回の表で負けても前回BETと差し引き2単位プラスが残る。
(6回の表で過去最高4単位BETで勝利)
1回の表① (1回の裏②) |
2回の表① (2回の裏②) |
3回の表① (3回の裏②) |
4回の表② (4回の裏④) |
5回の表② (5回の裏④) |
|
6回の表④ (6回の裏⑧) |
7回の表④ (7回の裏⑧) |
|
8回の表⑧ (8回の裏⑯) |
9回の表⑧ (9回の裏⑯) |
()の中が表のBETで勝った後に進む回
1回の表 (1回の裏) |
2回の表 (1回の表) |
3回の表 (2回の表) |
4回の表 (4回の裏) |
5回の表 (4回の表) |
|
6回の表 (4回の表) |
7回の表 (6回の表) |
|
8回の表 (6回の表) |
9回の表 (8回の表) |
バカラが上手になる考え方
バカラを上手になるために本当に大事な考え方があります。
『バカラとはボクシングである』
冗談みたいな話ですが、この意識が本当に大事です。
大きな金額でのBETで勝ったということは、強いパンチを相手に食らわせたということです。
システムベットの6回の表で勝つという事は、相手に押され気味の状況でそれまでより強いパンチを相手に食らわせたということです。(6回の表で4単位BETと強BET)
下手なボクサーはここで焦って、もう一発更に強いパンチをします。
(これが6回の裏に8単位BETするということです。)
しかし、そのパンチが当たらない可能性は50%もあります。
その強いパンチが当たらなければ、同じ強さのカウンターパンチを相手に食らわされます。
(6回の裏で8単位負け)
強いボクサーというのは強い攻撃を打ったあとにも必ずガードを忘れません。
6回の表で勝った後に4回の表に戻るというのは、そういう意識です。
6回の表で強パンチが当たって、次に4回の表でガードをあげながらベット金額を下げてパンチ。
それが当たればはじめてフィニッシュ狙いで4回の裏にいきます。
最強のボクサー2人を見ればこの話の信ぴょう性が上がると思います。
メイウェザーとタイソンの違い
ボクシング史上初めて無敗のまま引退した伝説のボクサー フロイドメイウェザー

50戦無敗で引退したメイウェザーの何が凄いかご存じですか?
圧倒的ディフェンス力です
動画を見てもらったら分かるように、相手にパンチを当てたらすぐにディフェンスに徹して相手の攻撃をほとんどもらいません。
このスタイルが50戦無敗という前人未到の大記録を打ち立てたのです。
一方で誰もが知っているボクサーと言えばマイクタイソンでしょうか?

マイクタイソンの強さは
圧倒的オフェンス力です
K.O率88%と怪物のような強さを誇ったタイソンですが、彼はキャリアの中で5回負けています。
そして相手の耳を嚙みちぎった失格負け以外は全てK.O負けなんです。
メイウェザーはK.O率54%とタイソンのような怪物じみた強さはありません。
しかし、その分相手の攻撃を徹底してもらわないんです。
私はボクシングが好きなので、この話は凄い分かりやすいと思うのですがw
ボクシング好きじゃない方にも伝わってる事を願います。
このシステムは必勝法なのか?損切りはしないのか?
ここまで読み進めてきて、なんだかやれる気がしてきましたでしょうか?
最後に嫌な話になりますが、損切りの話です。
私のこのシステムベットは必勝法なんかじゃありません。
そこでいかにぐっと堪えて小さな損で済ませるかが本当の必勝法だと思います!
まとめ
今僕が思うバカラの攻略法を全てここに書きました。
非常に負けにくい戦略なので、リスクは増えても短時間でサクッと勝ちたい人はご自身でアレンジしてみてください。
ルーレットの攻略手法もこちらに公開してますので、是非見て参考にしてみてください!

メンタルに関することはこちらで紹介してます!!

自己コントロールのテクニックはこちらで紹介してます!!

読者さん必見!!マジで5万円が当たるイベント開催中
現在、オンカジ必勝.com では読者に皆様に向けて激アツイベントを開催中です。
今なら参加者も少ないので、マジで参加しない意味がないです!