突然ですが皆さん、リピートボタンって使ってますか?
前回と同じ賭け方(リベット)ができる、この便利なボタンのことです。↓

ルーレットにもバカラにもあるので、一度は使ったことがある方がほとんどではないでしょうか?
チップをいちいち置かずにワンクリックで済むので、とっても便利ですよね。
ですが、この便利なリピートボタン、実はとっても危険なのです!
ということで今回は、
リピートボタンはなぜ危険なのか?
その理由と、対策について書いていきます!
この記事の内容
リピートベットの正しい使い方、論外な使い方

komeさんやchomeさんがいつも仰っていることですが、
オンカジで勝つなら「ツラ追い」思考が必要不可欠です。
逆に、「ツラ切り」思考をしている限り、なかなか勝てるようになりません。
たとえば、
19 32 16 3 23 5
という出目を見たとき、
「赤のツラだ!」「次は赤にベット」
↓
「当たった!」「次も赤にベット!」
↓
「また当たった!」「外れるまで赤にベット!」
とやるのがツラ追い思考のプレイヤーです。
逆に、同じ出目を見て
「そろそろ黒が来るはず」「黒にベット!」
↓
「ハズレかー」「さすがに次は黒だろ」「黒にベット!」
↓
「まじかよ。でも次は黒だろ確率的に」「ベット額増やして黒にベット!」
↓
「・・・。マグネットかな?」「次はさすがに黒!」「オールイン!」
↓
\(^o^)/ ポピン♪ポピン♪
となるのがツラ切り思考です。
どちらの思考でもリピートボタンを使えますが、結果は全然違います。
ツラ追いなら、リピートボタンを押すたびに利益が積み重なっていきますが、
ツラ切りなら、リピートボタンを押すたびに損失が増え、ポピンへと近づきます。
つまり、リピートボタンを使ってよいのは、ツラ追い・順張りのみということです。
ツラ切り・逆張りでリピートボタンは論外です。死にます。
リピートベットが上手くいった例
ここで、ツラ追い思考でリピートベットして上手く利益が出せたケースをご紹介します。






ツラ追いリピートベットも危険!その理由とは

上で見たケースのように、ツラ追い思考でリピートボタンを使う分には利益が出る一方だし、なんにも問題ないんじゃない?
と思いますよね。
私もそう思って、けっこう積極的に使っていました。
でも、最近気づいたのです。
リピートボタンのせいでポピンするケース、多くね??
ということに。
しかも、じんわりとポピンするんじゃなくて、ソッコーでポピンしちゃうんです。
リピートボタンのせいで。
例えばこんな感じで溶けます。↓


履歴を見ると、数投でがっつりマイナスを食らっているのが分かると思います。
上のケースは100ドルちょっとの損失なので、まだマシな方です。
リピートベットの使い方を間違えると、数分で500ドルとか1,000ドルとか溶けてしまいます(実際に私は溶かしてます・・)。
- ツラ追いのはずが、いつの間にかツラ切りベットになるパターン
- ベット範囲が広すぎる&ベット額が大きすぎるパターン
[/chat]
の2つです。
順番に解説していきます!
ツラが切れたのに賭け続けてしまうパターン
あるツラが続いていて、いったんツラが途切れたけど、すぐにまたツラが始まって続く。
こういうケースってわりと良く見かけますよね。
たとえばこのような出目です。↓
12 ← 21 ← 19 ← 5 ← 32 ← 25 ← 29 ← 7 ← 22 ← 25
32 ← … ← 25 まで、6連続でウィール上半分が続いていました。
直後に 5 が出てツラが途切れますが、また上半分が3連続しています。
こういう経験があるせいか、ツラが切れてハズレても、
「次からまたツラが続くかも!?」
という期待を込めてもう1回賭けることがあります。
また当たったらラッキー。逆にそこでハズレたら、おとなしくルック。
で、外れる。
またリピート。
外れる。
もはや1回のアタリではカバーできないので、ベット額を上げる。
無情にも外れる。
ヤケになって雑なベット。→ ポピン♪ \(^o^)/
これをやると、ポピンにまっしぐらです。
ベットが広範囲すぎる&高額すぎるパターン
多点数(ベット範囲が広い)かつ高額なベットをリピートするのは、かなり危険です。
たとえば、上半分の出目が続くツラが出現中だとします。
このときに
上半分19点 + 0周り9点 + 地雷ベット3rd
のようにゴリゴリと賭けて、ガッツリと利益を狙ったとします。
32 とか 26 とかが来てくれると、一撃で爆益です。
上半分のツラが続いても、出目が 17 とか 22 とかだと利益が出ません。むしろちょっとマイナスです。
そして、いつかツラが途切れてハズレます。
広範囲をカバーするベットなので、自ずとベット額も大きいです。
つまり、がっつりマイナス。
ツラが切れたときにマイナスをくらっても、ツラ継続中に十分な利益が出せていればツラが切れた時点で撤退できます。
さきほどと同じように、ツラの再継続を期待してまたリピートボタンを押したい衝動にかられてしまいます。
運良くHITすればいいですが、ハズレたらかなりの痛手です。
ベット額が大きいので。
この時点で撤退できないと、すぐにポピンします。
「ツラが切れた」&「ツラの復活もなかった」
という状況なのに、リピートベット。
もはや、ツラ追いベットではなく、ただの半丁バクチに過ぎないですよね。
ベットの根拠が無いんですから・・。
こんな感じで、広範囲をカバーする多点数&高額ベットのリピートは、ハズレたときのメンタルのブレが大きいです。
資金的なダメージと精神的なダメージの両方を受けます。
そして、いつもならやらないようなアホベットをしちゃうわけです。
リピートベットで溶かさないための2つの対策

リピートベットで大損をこかないためには、以下の3つの対策が考えられます。
- そもそもリピートボタンを使わない
- 広範囲&高額ベットのリピートはしない
- 最低額のベットをはさむ
の3つです。
「リピートボタンは使用禁止」というルールにする
マイルールとして、「リピートボタンは使わない」と決めてしまう。
これが1つ目の対策です。
面倒でも、毎回チップを置くようにします。
このルールを守れれば、毎回のベットが丁寧になるはずです。
逆に、リピートボタンを押すだけだと、ベットが雑になってしまいます。
根拠が無いか、又は根拠が明確ではないのに、「当たるかも!?」という期待だけのベット
こういう雑なベットって、たまにやっちゃいますよね?
リピートボタンは、こういう雑なベットを誘発しちゃいます。
なので、使わないに越したことはないです。
使わなくてもツラ追いはできますし。
ちなみに先日komeさんからお聞きしたのですが、komeさんはリピートボタンは一切使わないそうです。
広範囲&高額ベットはリピートしない
「ここは自信ある!」というときの厚張りベットや、利益分でさらなる利益を狙う勝負ベット。
どちらも、自然とベット額が大きくなります。
で、見事HITしたときはツラ追いでもう一丁狙うのですが、このときにリピートボタンを使わないようにします。
「リピートボタンは使わない」というルールは厳しいと感じる場合は、
「高額ベットはリピートしない」
というルールを課して守るだけでも十分に効果があると思います。
これだけでも、リピートボタンによるポピン誘発はかなり防げるはずです。
最低額ベットを1回はさむ
「リピートボタンは使わない」
「高額なリピートベットはしない」
というマイルールを守れれば理想なのですが、ルールを破ってしまうときもあり得ますよね。
たとえば、私の資金規模とベット額ですとこんな感じです。
「強烈なツラが続いてる!ここは勝負ベットで厚張り!」(ベット額25ドル)
↓
「あー、ツラは続いたけどソコじゃないんだよね。隣りなんなだよね。」(マイナス5ドル)
↓
「ツラは続いてるから、リピートボタンをポチっとな」
↓
「あああハズレたぁぁぁ。でもまたツラに復帰するかも。そんな予感がする!」
「リピートボタン!しかも次で取り戻したいからダブルボタン!(ベット額50ドル)」
↓
「・・・ハズレた。やばい。」
こういうポピンの香りがプンプンただよってきたときに、0.5ドルチップを赤黒に置きます。
これでリピートベットによるポピンはとりあえず防げます。
リピートしたくても、できないからです。
リピートボタンをクリックして現れるのは、赤黒にかけた0.5ドルだけなので。
「あー、これはやばい。溶かす」
と感じたときに、0.5ドルでも1ドルでもいいので最低額だけベットする。
これが3つ目の対策です。
まとめ カジノはいかにプレイヤーに多く賭けさせるかを常に考えている
chomeさんからお聞きした話の受け売りなんですが、カジノ側は
- どうやってプレイヤーをアツくさせるか
- どうやってプレイヤーの賭け額を増やすか
を常にめっちゃ考えているそうです。
そして、そのための仕組みを色々と用意しています。
リピートボタンもその仕組みの1つです。
簡単に賭けられて、アツくなりやすい。
プレイヤーにとって便利ですが、カジノ側から見ても「便利」なボタンというわけです。
リピートボタン以外にも
- ダブルボタン
- 自動ベット機能
- お気に入りベット機能
のようなボタン(機能)は、同じような意味があります。
他にも、
- 賭けが当たったときの「あなたの勝利」というエフェクト(アニメーション&効果音)
- 勝ったプレイヤー名と勝利金額の一覧表示
などは、プレイヤーをアツくさせるための仕組みの1つと言えます。
オンカジで長期的な利益を狙うためには、こういう策略の存在を知って、できるだけ影響を受けないような対策が必要なのかもしれないです。
「リピートボタンを使わない」
というのは、その対策の1つです。
私と同じように、「リピートベットで溶かしてるかも」という方は、ぜひ試してみてください!
読者さん必見!!マジで5万円が当たるイベント開催中
現在、オンカジ必勝.com では読者に皆様に向けて激アツイベントを開催中です。
今なら参加者も少ないので、マジで参加しない意味がないです!