どうも自称オンカジのプロ。komeです。
オンカジのプロというよりも、ルーレットのプロといった方がピンとくるな。
私は、ルーレットでここ数年マイナスになった月はありません。大なり小なり必ずプラス収支でその月を終えています。(最大100万ちょい)というよりプラスで終われるように意識して行動しています。
私は6年間ほどルーレットを研究兼プレーをしてきました。特に過去の出目データを何万投も研究していく中で、『このパターンならこのベッティングシステムが通用する』『こういった波(ツラ)もあるのか』等、気づく点も多くあります。
このように、過去の出目データを分析・勉強していくことで、実践中に『見たことのある出目の波』に出くわすことが多々あります。
私は基本的に、頭の記憶にある過去の『見たことのある出目の波』に沿ってBETするように心がけています。過去に事例がある。という事はベットしていく中で、精神的にも安定しますしね。『必ずくるだろう』と自信をもってベットしています。
もちろん、過去の記憶の通りにいかない場合もありますが、その時は潔く諦めるようにしています。無駄な損失は出したくないですからね。
当たらない時はとことん当たりませんから。
間違っても『毎日勝ってやろう!』となんか考えちゃいけませんよ!
これがプロに近づくために一番重要な考え方です。私なんか、実践開始1分でロスカットして、その日はプレーしないなんて多々あることですから。
ちなみに。。
『過去に見たことのある出目の波』というのは以下の説明を参考にしてください!

- 赤丸の部分・・下一桁『3』という数字のツラが続いている
- 黄丸の部分・・(ヨーロピアン)ウィール右半分ゾーンの黒が続くツラ(2~17)
と、このような感じで過去に『どのような出目の波があったのか?』という事を常日ごろから分析しています。要はルーレットの出目は様々なパターンが存在し、それのパターンに気づけて、自分の武器にできるかどうか?という事が重要です。
ルーレットの出目は独立事象という事も十分理解していますが、絶対に波がありますし、どこかでツラも顔を出しています。
この記事の内容
ライブルーレット過去の出目はどこでみるの?
ルーレットをされる方なら、知っている人も多いかと思いますが、一応説明しておきます。(ライブカジノハウスのライブゲーム【パリス】を例に)

パリスのプロバイダーを開き、ロビーに入ります。

過去の出目を確認したいルーレットテーブルを選択します。
今回は『スピードルーレット』の過去の出目をみていきましょう!!

画面右下に、過去12投分の出目がならんだ横に△のちょぼがあるので、それをクリックします。

すると、上に画面展開されます。
黄色枠で囲んだ→をクリックすると過去の出目(最大500投分)が表示されます。


こんな感じで、簡単に過去の出目を見ることができます。
カジノパリス(エボリューションゲーミング)しか過去の出目はみれないのか?
私は基本的にパリス【エボリューション】でプレーすることが多いため、各テーブルごとにこのデータを入力したり、実践のシュミレーションを行ったりしています。
しかし、ライブカジノハウスにある他のライブプロバイダー(リノやベガス)でも過去の出目を確認することができます。
ぜひあなたも、過去の出目を分析してみてください!もしかすると、あなたの着眼点が良いとかなり稼げる出目データに遭遇するかもしれませんよ!!
ちなみに、私が独自で研究した結果、なぜか理論値よりも高い期待値となった出目に関しては以下の記事をご参考にされてください!
https://koooome.com/5-0-deme/
ライブカジノゲームの立ち回り方について

ここでは私が実践しているライブゲームの立ち回り方を紹介します。立ち回り方といっても、
- ライブゲームのテーブル選び(最初)
- ライブゲームのテーブルで退出するタイミングについて(勝負中)
この辺を説明します。
ライブゲームのテーブル選びについて(最初)
まず、私が最初に意識することは『波がわかりやすそうなテーブルがないか?』ということです。
ライブゲームのロビーに入ると、過去すべての結果までは表示されませんが、直近の結果は表示されています。(パリスの場合)
【ルーレット】
ルーレットで言えば、『同じゾーンに偏っているな。引き続き、よく来ているゾーンを狙ってみるか!』的な感じでテーブルを選びます。
【バカラ】
バカラで言えば、『バンカーが4連続でストップしているな。であればこのテーブルについてバンカーが4連続したあとにプレイヤーに大きく賭けよう!』的な感じでテーブルを選びます。
このように、各ライブゲームのロビーで、直近の結果が分かりますので、波が読めそうなテーブルを選ぶようにします。
テーブルに着いたとたん、流れが変わることもありますが、大事なのはテーブル選択に『自分のルーティンをつくること』です。ルーティンとは、ゲン担ぎとも呼ばれ、精神を落ち着かせる効果もあります。
精神を落ち着かせる事で、あらかじめ決めてあった『勝ち逃げ額設定』や『ロスカット額設定』などのマイルールを守りやすくさせる効果があります。一度、試してみてくださいね!
ルーレットに関して、ゾーンを狙って攻略する方法は以下の記事が参考になると思います。
https://koooome.com/post-354/
テーブル退出のタイミング
先ほどの逆で、ライブゲームでプレーしている中で『テーブルを退出して、違うテーブルっで勝負した方が良い』タイミングを紹介します。
1.流れを読んでテーブルに入ったつもりが、変わってしまった
先ほどの、流れを読んでテーブルに入るようにしよう!と言った部分とリンクしていますが、流れを読んでテーブルについたつもりが真逆の結果になった。。
つまり、『同じゾーンに偏っているな。引き続き、よく来ているゾーンを狙ってみるか!』と読んだけど、全然来ない!ってタイミングです笑
こんな時は数秒でテーブルから退出してください!
資産を減らしかねません。。
2.長々とプレーして資金が徐々に減ってきているとき
資金が増えたり、減ったりしているときはまだ様子見してもかまいません。しかし、緩やかでも資金が徐々に減っていっているときは黄色信号です。
そのままテーブルの流れに食われる可能性がありますので、注意が必要です。できればテーブルから離れた方が身のためです!
まとめ
テーブルの出入りは、ちょこまかちょこまか鬱陶しく感じるかもしれませんが、本気で取り組むプロはそんなことを鬱陶しくともなんとも思いません。
稼ぐためなら面倒なことでも平気で行うのがプロってものだと思います。
要は本気度が違うって話です。
本気度という意味では、出目データの研究もその一部です。オンカジのプロを目指すのであれば、一度本気で取り組んでみてください。
あ、ちなみに私はルーレットと人生は同じだと本気で思っています笑
その辺について、私の考えをまとめた記事もありますので、ぜひぜひ読んでみてください!!
https://koooome.com/ruretto-kasegu-ijyou/
オンラインコミュニティ【オンカジ必勝倶楽部】
オンカジでガチで勝ちたい人のみが集まったコミュニティ
カジノ実践報告をする環境があることで、1人で実践するよりも確実に実践ルールを守る事ができます。
その他にも、実際に月単位でプラス収支を出し続けているメンバーの立ち回り方法や、手法も学び放題!質問も勿論OK!
