どうも!
chomeです!!
今回はもう核心部分をお話します。
ルールを破りまくって負けっぱなしだった僕と、勝てるようになった今の自分と何が変わったのか。
収支報告もさせてもらってますが、今は毎月オンラインカジノで勝っています。
でも、負けていた期間の方がまだ圧倒的に長いです。
負けていた頃の自分と今の自分は明らかに違います。
その違いこそが、負けてる人が勝てるようになる要因だと思います。
考え方を変えた

『細かなテクニックや、ルールを守る為の考え方』
このような小さな考え方よりも、もっと大きなレベルでの考え方を変えました。
オンラインカジノとかいうレベルではなくて、生きていく上での考え方を変えました。
目の前に起こることは100%自分の責任
今自分は本気でこう思っています。
自分の目の前に起こった事と相手は関係ないと思っています。
例えば、自分の嫁が不倫していたとします。
もしそれが発覚したら『100%自分の責任やな』って思います。
自分が年収1億円あって、家事も一緒に手伝って、夜も満足させていたら多分嫁は不倫しないと思います。
それだけの楽しい毎日を過ごせていたら、その楽しい毎日を失うリスクを背負ってまで不倫なんかしないと思います。
でも、多くの人は相手に原因を求めます。
また、車の運転で急に車線変更してきた車と接触事故を起こしたとします。
僕は『防げた事故やな』って思います。
絶対にそれまでにサインはあったはずなんです。
ウインカーを出さずに車線変更をしている車があれば、僕は『あの車危ないな、気を付けよう』って思います。
事故は後ろから突っ込まれる以外『10-0』はないんです。
『7-3』の事故だったら自分が『3』悪いんです。
逆に言えば自分が『3』悪いから事故は起こったんです。
相手が『7』とか関係ないんです。
それは保険屋の話です。
『自分の目の前で起こった事』は100%自分の責任だと思っているのは、信号待ちで後ろから突っ込まれた時は『10-0』であり自分は悪くないからです。
逆に言えばそれ以外自分の目の前で起こった事は自分の対処次第で、防げるんです。
遅刻して、上司に怒られて殴られたとします。
『遅刻しただけで殴るなんておかしい』
それは、見ていた第三者が抱く意見です。
『何で殴られたのか?』
自分が10分前に来て上司を待っていたら殴られませんよね。
そうやって結果に対して相手のせいには絶対にしないってことです。
でもオンラインカジノで負けていた頃は相手に原因や責任を探していました。
そうすれば、自分の反省をしなくて済むから楽なんですよね。
そうやって相手に原因を求める考え方をしてるとオンラインカジノでもそうなります。
『何で2連続で0来るねん。。』
『相手ブラックジャック出過ぎやろ。。』
『何でナチュラル9で勝たれへんねん。。』
僕は当時オンラインカジノでもこのように考えていました。
100%負け組の思考回路ですね。
日頃から自分の責任と考えてないからです。
2連続で『0』が来ても『0』に賭けてる人からしたら最高な出来事です。
自分が『0』に賭けてないから損失が出てるんです。
それ以上の理由はありません。
正直このように自分の責任だと考えられない人は、絶対に勝てません。。
常日頃から全ての結果に責任を持てる人は絶対に勝てるようになると思います。
相手のせいにしてしまう人はその考え方を変えればいいだけです。
僕はこの考え方を変えることで勝てるようになりました。
環境を変えた

考え方ともう一つ変えたのは、環境です。
考え方が一番大事だと思います。
でも考え方を変えただけで簡単に勝てるようになるかと言えばそんなことありません。
考え方よりある意味強力なのが環境を変えることです。
環境を変えるだけで人は簡単に変わります。
自分の置かれている環境や状況が自分を作ると思います。
最近よくテレビに出ているパーソナルトレーナーの人は絶対に太らないですよね。
コーチが太ってるジムに誰が行くねんってなりますからw
自分の置かれてる環境が、自分を正してくれます。
大学と高校の留年率
文部科学省が出しているデータで高校中退率は全国平均で約1%と言われています。僕の周りで見るともっと多い気がしますが、全国で見ると約1%です。
そして、大学中退率はなんと10倍の10%と言われています。
普通に考えれば、わざわざ大金払ってまで行く大学の方が中退しないはずです。
この違いこそ環境の違いにあると考えます。
高校の場合
- 出席日数などを管理してくれる担任の先生がいる
- 月曜日~金曜日の8時半~15時半と決まっている
- 途中で帰ったら怒られる
- 授業中寝ていたら起こされる
- 警報が出ない限り学校はある
- 担任はおらず、全て自己管理
- 時間割も自由に組めてみんなバラバラ
- 途中で帰るのも自由
- 居眠りも自由
- 授業の休講がよくある
このように高校には明確なルールがあり、それを管理してくれる人がいて、家族もそのルールを把握しています。
一方大学には明確なルールはなく、管理してくれる人はいませんし家族も高校ほど授業の時間割など把握しにくいです。
この環境の違いこそが中退率の10倍もの差になっていると考えます。
あなたのオンラインカジノの環境は?
現在の皆さんの環境はどうでしょうか?
オンラインカジノの収支を管理してくれる人、ルールを破らないように声をかけてくれる人はいますか?
完全に自由な大学のような環境になっていませんか?
その環境ではなかなかルールを守るのは難しいと思います。
僕はこの環境を変えることで、ルールを守り勝てるようになりました。
嫁さんに毎日の収支を報告するようにしました。それもきちんとキャプチャを取って証明できる状態で報告するようにしたので、ルールを破れなくなり気づけば利益が残っていたという感覚です。
そしてkomeさんと仕事をするようになってから特にですw
komeさんに会えばルーレットの話をするし、変なことは出来ないって思うようになりました。
また、このサイトを代表して実践報告してるし偉そうに記事を書いてるのにルールを破るなんて絶対出来ませんww
パーソナルトレーナーが太れないのと同じですね。
このように環境を変えることで、人は絶対変われます。
まとめ
究極を言えば、オンラインカジノで勝つにはこの二つをするだけで勝てるようになると思います。
でも環境や状況はなかなか難しい部分もあると思います。
komeさんと読者さんを勝たせるには、何が一番良いのかということを常に話しています。
そしてこの『環境』を作ってしまえば、劇的に変わるんじゃないかということで明後日からの新たな取り組みを始めることになりました。
皆さんも一度自分の考え方の癖やオンラインカジノの環境を考えてみてください。
そこに問題があれば、きっと解決出来ます!!
<h2>読者さん必見!!マジで5万円が当たるイベント開催中</h2>
<img class=”aligncenter size-full wp-image-12927″ src=”https://koooome.com/wp-content/uploads/2021/12/f181002da1f40840068670b62841de95.jpg” alt=”” width=”550″ height=”330″ /> 現在、オンカジ必勝.com では読者に皆様に向けて激アツイベントを開催中です。
<span class=”marker”><strong>今なら参加者も少ないので、マジで参加しない意味がないです!</strong></span>